スポンサー

2025年1月20日月曜日

安いのに快適!手頃な価格で楽しむガレージハウス賃貸まとめ

ガレージハウスは、車やバイクを愛する方にとって憧れの住まいです。車を大切に保管できるだけでなく、趣味の作業スペースとしても利用できるため、日常生活に特別な価値を加えます。しかし、「ガレージハウスは高いのでは?」と感じる方も多いのではないでしょうか?

本記事では、そんな不安を払拭し、安い賃貸ガレージハウスを探すためのコツや具体的なリンク集を紹介します。手頃な価格で快適なガレージライフを始めたい方に役立つ情報が満載です。

さらに、ガレージハウスがどのようにライフスタイルを変えるかについても掘り下げます。コストパフォーマンスの高い物件を見つけるポイントや、他の人々の成功例も共有することで、読者が理想の住まいを見つけやすくします。

ガレージハウス賃貸が人気の理由

魅力的なポイント

1. 車やバイクを持つ方に最適
ガレージハウスは、車やバイクを大切にしたい方にとって理想的です。専用のガレージがあることで、雨風から愛車を守るだけでなく、メンテナンスも気軽に行えます。

さらに、ガレージ内で工具やパーツを整理整頓できるため、効率的な作業環境を確保できます。

2. 趣味や作業スペースとして活用
ガレージスペースは、DIYや趣味の作業場所としても利用可能です。

例えば、木工作業や模型作りなど、騒音や汚れを気にせず作業できる環境が整っています。また、音楽スタジオやミニジムとして使う例もあります。

こうした用途は、ガレージハウスならではの利点です。

3. 個性的で特別感のある住まい
一般的な住宅とは異なる特別なデザインやレイアウトが、ガレージハウスの魅力です。

住むだけでなく、空間そのものが日常を豊かにしてくれます。

例えば、広々としたガレージをリビングと一体化させることで、独自のインテリアデザインを楽しむことができます。

賃貸でも叶うガレージライフの楽しみ方

ガレージハウスは「購入するもの」というイメージがありますが、賃貸物件でも十分にガレージライフを楽しめます。家賃を抑えながらも、自分らしいライフスタイルを実現するための選択肢として人気です。

賃貸のメリットは初期費用が比較的少ないことです。また、短期間で気軽に別の物件に引っ越せるため、ライフステージの変化に合わせた住まい選びが可能です。たとえば、車の買い替えや趣味の変化に応じて、より適した物件を選び直すことができます。

加えて、賃貸物件でもカスタマイズが許可されている場合があります。例えば、壁を自分好みに塗り替えたり、収納を追加することで、さらに快適な空間を作り出すことができます。

安いガレージハウスを探すコツ

地域ごとの相場感

ガレージハウスの賃貸価格は地域によって大きく異なります。都市部では相場が高い傾向がありますが、地方エリアでは比較的リーズナブルな物件が見つかります。例えば、関東圏では家賃10万円前後が相場ですが、地方では5万円台の物件も存在します。相場を把握することで、予算に合った物件を効率的に探せるようになります。

安い物件を見つけるためのチェックポイント

  1. 築年数や立地条件を確認
    築年数が古い物件や中心地から少し離れた場所にある物件は、家賃が安くなる傾向があります。駅からの距離や周辺の環境も重要な要素ですが、利便性と価格のバランスを考えて選ぶことが大切です。

  2. 設備や広さに注目
    駐車スペースの広さや設備の充実度によっても価格が変わります。例えば、電動シャッター付きのガレージや二台駐車可能なスペースが必要かどうかを明確にすることで、自分に合った物件を見つけやすくなります。

安い賃貸物件を探す

安い賃貸やガレージハウスの賃貸物件を探す際の参考サイトは参考にします。

東京ガレージ

東京でも格安のお部屋がみつかる!?【部屋まる。】

敷金なし・礼金なし・更新料なし・全国47の都道府県に100,000室以上!



ガレージハウス賃貸の契約時の注意点

賃貸契約でよくあるポイント

1. 保証金や敷金の詳細
契約時に必要な保証金や敷金は物件によって異なります。ガレージの使用状況によっては、追加料金が発生する場合もあるため、事前に確認が必要です。

2. ガレージ使用に関するルールや制限
騒音や排気ガスなどに関する制約がある場合があります。特に夜間の利用に関してはルールを確認しましょう。近隣住民への配慮が求められることが多いため、契約時には詳細な取り決めを確認しておくことが重要です。

トラブルを防ぐためのチェックリスト

以下は、契約前に確認しておきたい主な項目です

  • 賃貸契約書の細部を確認する
    ガレージスペースの使用条件や利用可能時間についての記載があるか確認しましょう。

  • 保険や補償内容を確認する
    火災保険やガレージ内の備品損害補償について、どの範囲まで対応しているかを確認してください。

  • 入居前の現状確認を徹底する
    入居前に写真を撮影し、既存の傷や不具合を記録しておくことで、退去時のトラブルを防げます。

ガレージハウス賃貸は、車やバイクを愛する方だけでなく、趣味やライフスタイルを充実させたい方にもおすすめです。安い物件を見つけるためのコツや注意点を押さえることで、予算内で理想の住まいを見つけることができます。

興味を持った方は、ぜひ紹介したリンクを利用して、物件探しを始めてみてください。手頃な価格でガレージライフを楽しみましょう!

2025年1月18日土曜日

ビレッジハウスとは?初心者向け徹底解説と魅力的な特徴

安い賃貸の選択肢としてビレッジハウスをご紹介します。

ビレッジハウスは、全国展開する安い賃貸住宅ブランドで、低家賃で初期費用も抑えることができる物件が多い点が特徴です。特に、新生活を始めたい方や転勤で引っ越しが必要な方にとって、魅力的な選択肢となっています。

敷金なし・礼金なし・更新料なし・全国47の都道府県に100,000室以上!



初期費用が抑えられており、初めて賃貸を借りる方にも利用しやすい点がポイントです。

提供物件の多くは全国展開しており、手頃な家賃やシンプルな間取りが人気を集めています。「高額な初期費用を負担したくない」「必要最低限の設備で快適に暮らしたい」といったニーズに応えるのがビレッジハウスの魅力です。

また、大手運営会社が管理しているため、契約やサポートの面でも安心感があります。

ビレッジハウスの魅力と特徴

家賃の手頃さと初期費用の削減

ビレッジハウスの物件は、敷金・礼金・仲介手数料が不要なものが大半で、他の安い賃貸物件に比べて家賃が非常に手頃です。新生活を始める学生や社会人にとって、大きな経済的メリットがあります。

さらに、更新料が不要物件なので長期間住む際にもコストを抑えられます。
「賃料が安くても、初期費用が高すぎる」や「2年ごとの更新料が不安」といった問題を避けられるのも大きな強みです。

地方物件の利便性

ビレッジハウスの物件は、地方エリアを中心に展開されていますが東京など首都圏でもありますのでまずは公式サイトからWEBでお問い合わせしてみましょう。

敷金なし・礼金なし・更新料なし・全国47の都道府県に100,000室以上!

また多くの物件が公共交通機関やスーパーに近い立地にあり、日常生活の利便性が高いです。

地方で安い賃貸物件を探している方にとって、手軽に快適な住まいを確保できる選択肢となっています。

ビレッジハウスの注意点とデメリット

物件選びで知っておきたいポイント

ビレッジハウスはコストパフォーマンスに優れていますが、設備や内装がシンプルな物件が多い点に注意が必要です。また、築年数がやや古い物件も一部存在するため、最新設備を求める方には適さない可能性があります。なお、法人契約、外国籍、生活保護者、高齢者のお客様も対応しています。

都市部の物件選択肢

都市部では物件数が限られることがあります。ただし、地方エリアの物件に比べて家賃が高くなりがちな都市部でも、ビレッジハウスはコストを抑えた選択肢として注目されています。


初期費用を抑えたお得な情報

ご契約いただいた方に30,000円分の引越しサポート!として、最大30,000円分キャッシュバックも!諸条件などはサイトよりご確認していただく良いでしょう。

物件については、こまめにサイトをチェックすることが大切です。

住まいが探せるビレッジハウスなら、欲しい暮らしがお手頃価格で始められます。手数料は一切不要

※参考元: ビレッジハウス公式サイト


ビレッジハウスを選ぶべき理由

ビレッジハウスならではの強み

他の賃貸物件と比べて、ビレッジハウスは「コスト削減」と「利便性」に特化しています。敷金や礼金が不要で、経済的な負担を大幅に軽減できる点が大きな魅力です。

また、大手企業が運営しているため、契約手続きやサポート面で安心感があります。



簡単な申し込み方法

公式サイトから希望エリアや条件に合った物件を検索し、そのままオンラインで申し込むことが可能です。時間が限られている方でもスムーズに利用できます。

次のアクションへ


ビレッジハウスの魅力をもっと知りたい方は、公式サイトで物件をチェックしてみましょう!お得なキャンペーン情報も随時更新されています。気になる物件があれば、早めにお問い合わせください。

敷金なし・礼金なし・更新料なし・全国47の都道府県に100,000室以上!

2024年12月27日金曜日

UR賃貸の新築「横浜ヴェールタワー」2025年5月募集予定

 UR賃貸の新築物件、横浜ヴェールタワーの入居募集が、2025年5月募集予定です。

URでは久しぶりのタワー型の高層マンションタイプです。UR賃貸は、過去恵比寿ガーデンプレイス近郊の恵比寿ビュータワーやシーリアお台場、天王洲アイル、東雲キャナルコートCODANなど、ランドマークとなるマンションを管理・運営をし募集していました。

昨今は、賃貸管理を民間事業者に譲渡するケースもありますが、今回の横浜駅から5分の立地は間違いなくランドマークとしての役割もに担うと思います。

横浜ヴェールタワーの家賃や間取り(間取り図)などについては順次更新予定となりますので、現時点では大まかな概要のみとなります。


横浜ヴェールタワーの物件概要


項目 内容
物件名 横浜ヴェールタワー
所在地 神奈川県横浜市西区南幸二丁目16番1他
住居表示 神奈川県横浜市西区南幸二丁目16番12号(予定)
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅6番出口まで徒歩5分
JR東海道本線・京浜東北線・根岸線・横須賀線・湘南新宿ライン、東急電鉄東横線、京浜急行電鉄本線、相模鉄道本線、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅まで徒歩7分
建設戸数 252戸
募集戸数 未定
募集型式 1K(33m²台)~2LDK(82m²台)(予定)
月額家賃 未定
月額共益費 未定(全戸共通)
建物構造 鉄筋コンクリート造地上22階、地下1階建
建物完成時期 令和7年6月下旬 (予定)
入居開始可能日 令和7年8月以降順次 (予定)
募集方法 公募による抽選方式
貸主 独立行政法人 都市再生機構 東日本賃貸住宅本部

2024年12月18日水曜日

【カーメスト武蔵小金井】JKK東京新築 間取り・設備も充実!

KK東京新築物件の賃貸「カーメスト武蔵小金井」の入居者募集が2024年12月25日(水)より開始されます。

カーメスト武蔵小金井は、小金井市本町四丁目に位置するJKK東京の新築賃貸住宅で、JR中央線「武蔵小金井」駅から徒歩15分、またはバス利用でアクセス可能です。

総戸数は244戸で、そのうちシニア向け住宅が40戸含まれています。

JKK東京の賃貸は、都営住宅と違って、お申し込み資格では年収(所得)の上限がありませんので、幅広い層の方が入居資格があります。

追記:12/26
募集も開始されました。過去のJKKの新築募集の傾向ですが順次応募状況も開示されます。
お時間に余裕があれば、現地オープンルーム開催予定ですので、ご自身で実際に現地物件の
間取りや機能、住環境なども確認されるとより満足のいくエントリーができると思います。

スケジュールは下記の通りです。
2025年1月11日(土)・12日(日)10:00~16:00(最終受付15:30)
受付場所は、カーメスト武蔵小金井 エントランス前で、予約は不要です。
※公開住戸等の詳細についてはJKK東京のWEBよりご確認ください。

カーメストシリーズは、リブランディングをしてまもないJKK東京の新築物件のシリーズのことです。その多くが建て替えとなり現代風の間取りや機能から将来の使い勝手を考え設計されています。ウェブ上のプレスリリースや他のサイトでも見受けれれますが高評価のようです。

参考:専有部分も含めた完全禁煙住棟が高倍率に

参考:JKK東京の新築賃貸「カーメスト武蔵小金井」|設備と申し込み方法を徹底解説


「カーメスト武蔵小金井」は、JKK東京初の「JKKシニア住宅」を併設とのこと。

そのほか物件概要は以下を参考にしてください。

項目 詳細
住所 小金井市本町四丁目7番33-〇〇〇号(〇〇〇には部屋番号が入ります)
交通 JR中央線「武蔵小金井」駅(北口)徒歩15分
JR中央線「武蔵小金井」駅バス約9分 「本町住宅」バス停徒歩2分
構造・階層 鉄筋コンクリート造/7階建
総戸数 244戸(うちシニア住宅40戸)
間取り シニア住宅:1R、1DK
一般住宅:1DK、1LDK、2DK、2LDK、3LDK
専有面積 シニア住宅:27.01㎡~34.52㎡
一般住宅:34.12㎡~77.27㎡
月額家賃 シニア住宅:79,000円~108,800円
一般住宅:92,700円~207,900円
共益費 6,000円/月
敷金 保証会社利用時:0円(一部プラン除く)
連帯保証人利用時:月額家賃の2ヶ月分
設備 エアコン、温水式床暖房、ビルトインガスコンロ(一般住宅のみ)、IHクッキングヒーター(シニア住宅のみ)、給湯器(追焚き機能付き)、IoT設備、浴室暖房乾燥機、洗面化粧台(自動水栓)、洋風便器(温水洗浄機能付き暖房便座)、モニター付インターホン(録画機能付き)、インターネット一括加入(Wi-Fi)、オートロック、防犯カメラ、CATV、BS・110°CSアンテナ、宅配ボックス、エレベーター(非接触)、ダブルロック、ディンプルキー
管理体制 管理事務所(通勤管理)
駐車場 平面式屋外:14,000円/月(一般区画52区画、障がい者用区画2区画、電気自動車用充電設備付き区画8区画)
バイク駐車場 平面式屋外(屋根付き):2,300円/月(全37区画)
自転車置場 全386台(屋外:208台、W棟屋内:178台)無料
募集期間 令和6年12月25日(水)~令和7年1月14日(火)
募集方法 公募による抽せん方式
契約期間 一般住宅:25年間の定期借家契約
シニア住宅:終身建物賃貸借契約または25年間の定期借家契約
建築年月 令和6年11月
取引態様 貸主

※出典:東京JKK



2015年1月27日火曜日

【新築】UR賃貸物件「花畑団地」81号棟の新築募集が始まります。

足立区にも新築物件が2015年の春募集予定となります。物件は「花畑団地」の81号棟となります。





花畑団地が非常に広い敷地に沢山の団地がありますがそのうちの一角となります。すでにこのエリアは団地再生としいろいろな取り組みをされていて新しく生まれ変わってきています。
UR賃貸の新築のため多機能で長くすめる間取りが最近では多く見られます。ネット環境はもちろんキッチン、水周り、セキュリティ、高齢者などを配慮した安全設計など期待できます。この新築物件の間取りや家賃は現在まだ未定となります。

花畑団地」81号棟 物件概要
【名称】 花畑団地〈81号棟〉
【住居表示】 東京都足立区花畑五丁目12番81-○○○号(号室)
【交通】 東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅下車 東武バス15分 「花畑4丁目」バス停下車徒歩3分または東武スカイツリーライン「谷塚」駅下車徒歩28分
【構造・規模】 鉄筋コンクリート造7階建(一部5階建)
【貸主】 独立行政法人都市再生機構

【新築】 UR賃貸「コンフォール町屋」新築募集が始まります。

久しぶりのUR賃貸の新築募集となります。





場所は東京メトロ千代田線「町屋」駅徒歩5分もしくは都営荒川線「荒川二丁目」停留所徒歩4分の東京都荒川区荒川二丁目です。このコンフォール町屋は山手線内へのアクセスがとてもよくいずれも徒歩5分内の場所のためとても便利です。
契約は定期借家となり募集受付は今年の春を予定とし、賃料やなど具体的な詳細はこれからとなります。もちろんUR賃貸のメリットの礼金、仲介手数料、香辛料不要で、保証人も不要となります。

コンフォール町屋 物件概要
【物件概要】 コンフォール町屋
【住居表示】 東京都荒川区荒川二丁目49番7-◯◯◯号(号室)
【交通】東京メトロ千代田線・京成本線「町屋」駅下車 徒歩5分、都電荒川線「荒川二丁目」停留場 徒歩4分
【構造・規模】 鉄筋コンクリート造5階建
【貸主】 独立行政法人年再生機構
【お問い合わせ】03-5323-3560 受付時間/9:30-17:30 定休日/土・日・祝日(年末年始除く) 独立行政法人年再生機構(東日本賃貸住宅本部)

2014年10月31日金曜日

豊洲駅直結のランドマーク 豊洲シエルタワーは分譲と賃貸の2種類。


そんな中と豊洲駅直結物件の豊洲シエルタワーは実はUR賃貸と分譲部分と2種類あることをご存知でしょうか。

人気のなかなか分譲は空き家が出ませんが、一旦はUR賃貸に住み同じ物件を購入なんで考え方もあります。UR賃貸住宅なら先着順ですので空き家があればすぐにでも入居ができます。




物件前には建設中の江東区の豊洲シビックセンターももすぐ完成。いずれ、ホテルなども駅すぐそばに建設されるとか。

ご興味あれば一度検討していてはいかがでしょか。

JKK東京の新築物件コーシャハイム向原の2期募集開始。

東京都住宅供給公社の新規募集(コーシャハイム向原)が始まりました。
同じ敷地内には、高齢者向けの施設や保育、公園もありがゆったりとした環境です。今回の募集は5号棟、6号棟になります。

前回の記事
jkk コーシャハイム向原2期の募集が始まります。

同時にオープンルームも開催していますので、ご自身で見てから応募できるのが利用です。今回の募集の広さ、間取りはSTUDIO~3LDKの専有面積33.30㎡~71.02㎡までとなります。気になる家賃は87,300~166,300円です。

コーシャハイム向原の物件概要とスケジュールは以下の通りです。




住所:板橋区向原三丁目7番5、6(住居表示)
交通:東京メトロ副都心線・東京メトロ有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅下車徒歩8分
構造:鉄筋コンクリート造 /10階建(5号棟・6号棟)
総戸数:393戸(2期)
募集戸数:177戸
月額家賃:87,300円~166,300円
共益費(月額):4,500円
定期借家契約:ご契約にあたっては、10年間の定期借家契約となります。
なお、お客様に家賃等の滞納など契約上の義務の不履行があるとき又は当公社が当住宅の建替え、用途廃止等を行うときを除き、新たに当公社が定める定期賃貸借契約を締結することができます。


■募集受付(オープンルーム開催)
10月31日(金)~11月10日(月)
・郵送申し込みの場合の注意点は11月10日(月)までの消印があり、11月11日(火)までに公社住宅募集センター必着です。
・インターネット(JKKねっと)申し込みの場合の注意点は、受付時間/0:00~24:00となります。(初日は9:30~最終日18:00まで)

■抽せん会
11月21日(金)

■当選者へ電話連絡
11月21日(金)以降順次
※当選者のみです。

■抽せん結果発送
11月22日(土)以降順次。 資格審査に必要な書類の発送します。

■お部屋の内見(内覧会)
現地にて内覧会を行います。
5号棟 11月29日(土)・11月30日(日)、6号棟 12月 6日(土)・12月 7日(日)

■入居資格審査
11月下旬~12月上旬

■入居契約手続き鍵お渡し
12月17日(水)~12月20日(土)

■契約手続き日以降
お引越し・ご入居

■家賃・共益費、駐車場使用料等発生日
平成27年 1月 1日(木)

2014年9月22日月曜日

jkk コーシャハイム向原2期の募集が始まります。

JKK、東京都住宅供給公社の新築、賃貸物件のご案内です。
都民住宅、都営住宅ではありませんのご注意ください。
さてこのコーシャハイム向原ですが、来月2014年10月31日(金)~11月10日(月)が募集期間となります。
すでに1期の募集が終わり、2期目となります。新築の為、機能も充実。上記の募集期間には、現地でオープンルームも同時開催をしていますので
時間があれば現地に出向き周辺環境もチェッしつつ物件を見学するのがお薦めです。
応募は実際にその後に検討していただいても問題ありませんので。

立地も池袋から約3KM圏内ですが子育て世代、高齢者も安心して暮らせる街づくりをコンセプトにしていますので、環境重視の方にも希望にあう物件かと思います。また、公共住宅ならではの敷地もの広く緑もあれば、ファミリーマート(コンビニ)もオープン予定。その他認可保育園「キッズタウンむかいはら保育園」やサービス付き高齢者向け住宅、高齢者支援施設等、更にカフェレストラン「カフェ&レストランけやき」もあります。

ご興味ある方は、「コーシャハイム向原2期」を一度検討してみてはいかがでしょうか。





物件概要
住所 板橋区向原三丁目7番5、6(住居表示)
交通 東京メトロ副都心線・東京メトロ有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅下車徒歩8分
構造 鉄筋コンクリート造 /10階建(5号棟・6号棟)
総戸数 393戸(2期)
募集戸数 177戸
間取り STUDIO~3LDK
専有面積 33.30m2~71.02m2
月額家賃 87,300円~166,300円
共益費(月額) 4,500円
敷金 月額家賃の2ヶ月分
取引態様 貸主
募集期間 2014年10月31日(金)~11月10日(月)
※入居予定者は抽せんにより決定致します。
入居予定時期 平成26年12月中旬頃
定期借家契約 ご契約にあたっては、10年間の定期借家契約となります。
なお、お客様に家賃等の滞納など契約上の義務の不履行があるとき又は当公社が当住宅の建替え、用途廃止等を行うときを除き、新たに当公社が定める定期賃貸借契約を締結することができます。

2014年6月2日月曜日

【抽選結果】 都民住宅「指定法人型、公社施行・借り上げ型」について

先月、5月14日(水)~23日(金)に行われました、都民住宅(指定法人型、公社施行・借り上げ型)の抽選結果となります。
詳細は下記よりご確認ください。






抽選結果は、6月12日となりますので、常時更新します。