先月、5月14日(水)~23日(金)に行われました、都民住宅(指定法人型、公社施行・借り上げ型)の抽選結果となります。
詳細は下記よりご確認ください。
抽選結果は、6月12日となりますので、常時更新します。
2014年6月2日月曜日
2014年5月29日木曜日
都民住宅(東京都施行型)入居者募集が開始されます。 2014年6月
都民住宅の抽選募集が6月2日より開始されます。
こちらの入居者募集は抽選となりますので、先着順とは異なり即入居ではありません。
その為、現在民間賃貸で更新までに引越しをお考えの方は少しハードルが高くなくかもしれません。しかしご自身にとって都民住宅のメリットが大きいものであれば腰をすえてお申し込みをする選択もありです。
いずれにしても抽選という形式には代わりありませんので、入居までには基本時間がかかることを念頭に検討してみましょう。
募集概要
募集日程等:平成26年6月2日(月)~6月11日(水)※土曜日、日曜日は除く
抽せん日:平成26年7月9日(水)
こちらの入居者募集は抽選となりますので、先着順とは異なり即入居ではありません。
その為、現在民間賃貸で更新までに引越しをお考えの方は少しハードルが高くなくかもしれません。しかしご自身にとって都民住宅のメリットが大きいものであれば腰をすえてお申し込みをする選択もありです。
いずれにしても抽選という形式には代わりありませんので、入居までには基本時間がかかることを念頭に検討してみましょう。
募集概要
募集日程等:平成26年6月2日(月)~6月11日(水)※土曜日、日曜日は除く
抽せん日:平成26年7月9日(水)
2014年5月10日土曜日
都民住宅「指定法人型」と「公社施行・借り上げ型」の定期空家募集が始まります!
都民住宅の抽選募集(定期空家募集)が、来週より始まります。
この都民住宅の募集は、抽選となりますが、当選して入居というわけではなく、あらかじめ空く予定のお部屋に対しての抽選募集となるので、
空家自体が出なければ当選しても入居が出来ない場合があります。
今回の都民住宅の募集には、指定法人型と公社施工・借り上げ型の2種類となります。この指定法人型と公社施工・借り上げ型の違いは、
施行と管理・運営が、指定された民間業者か公社かという違いというと分かりやすかなと思います。
特別物件の違いがあるわけではありませんので、興味ある物件への応募をしてみるとよいでしょう。
また、都民住宅には、抽選の募集のほかに、先着順での募集もあります。基本的には抽選は人気物件と考えられますが、これも個人それぞれの希望の物件が希望の場所、希望の間取りがあるかによって価値もかわるのかなと思います。
この抽選募集(空家待機)は年1回の貴重なものとなりますので、
少しでも検討されている方なら、募集参加してみましょう。
いずれも待機する期間が設けれていて1年間となります。
定期空家募集5月の内容は以下の通りです。
指定法人型、公社施工・借り上げ型共通
■募集期間:
2014年5月14日(水)~2014年5月23日(金)
■抽選日
2014年6月12日(木)
■入居予定時期(待機期間)
平成26年7月1日~平成27年6月30日
この都民住宅の募集は、抽選となりますが、当選して入居というわけではなく、あらかじめ空く予定のお部屋に対しての抽選募集となるので、
空家自体が出なければ当選しても入居が出来ない場合があります。
今回の都民住宅の募集には、指定法人型と公社施工・借り上げ型の2種類となります。この指定法人型と公社施工・借り上げ型の違いは、
施行と管理・運営が、指定された民間業者か公社かという違いというと分かりやすかなと思います。
特別物件の違いがあるわけではありませんので、興味ある物件への応募をしてみるとよいでしょう。
また、都民住宅には、抽選の募集のほかに、先着順での募集もあります。基本的には抽選は人気物件と考えられますが、これも個人それぞれの希望の物件が希望の場所、希望の間取りがあるかによって価値もかわるのかなと思います。
この抽選募集(空家待機)は年1回の貴重なものとなりますので、
少しでも検討されている方なら、募集参加してみましょう。
いずれも待機する期間が設けれていて1年間となります。
定期空家募集5月の内容は以下の通りです。
指定法人型、公社施工・借り上げ型共通
■募集期間:
2014年5月14日(水)~2014年5月23日(金)
■抽選日
2014年6月12日(木)
■入居予定時期(待機期間)
平成26年7月1日~平成27年6月30日
2012年6月5日火曜日
平成24年6月 都民住宅(東京都施行型)入居者募集のご案内
都民住宅の空家入居者募集が始まります。 募集期間が短いので早めにエントリーすると良いでしょう。募集の内容をまとめましたので参考にしてください。
今回の対象物件
北青山一丁目
台場一丁目
横川五丁目第2
東雲二丁目第2
塩浜二丁目第4
潮見一丁目
荏原二丁目
八雲一丁目
入谷町第2
多摩ニュータウン南大沢五丁目
多摩ニュータウン別所
多摩ニュータウン別所第2
多摩ニュータウン別所一丁目第2
多摩ニュータウン蓮生寺
多摩ニュータウン上柚木第2
多摩ニュータウン鑓水
牟礼六丁目
■申込書・募集案内の配布期間 平成24年6月4日(月)~6月13日(水) ※土、日曜日は除く。
■申込書・募集案内の配布場所 都庁、区役所、市役所、町村役場、東京都住宅供給公社募集センター(jkk)・各窓口センター。 ※6月9日(土)10日(日)は午前9:30~午後5時まで、東京都住宅供給公社募集センターで受け取れます。
■申込受付期間 平成24年6月18日(月)までに東京都住宅供給公社募集センターに届いたものに限り受け付けます。 抽選物件以外の「先着順対象住宅」は、随時インターネットからお申し込みできます。
■抽せん日・抽せん会場 公開抽選です。 平成24年7月10日(火)午前10時から 東京都住宅供給公社 3階 大会議室
■初めての方はこちらをご覧ください。
東京都施行型都民住宅とは?
都民住宅とは、都と国の援助によって入居者の家賃負担の軽減を図った、主に中堅勤労者の家族を対象とする公共住宅です。そのうち東京都が自ら建設し、供給する都民住宅が「東京都施行型都民住宅」と呼ばれています。 都民住宅のお申込みには、収入による制限などがあり、一定の基準の方でなければ申し込むことができません。
申込み資格について
1、東京都内に居住していること
2、同居親族がいること
3、世帯の所得が所得基準内であること
4、現に自らの居住するための住宅を必要としていること
※所得制限や詳細は以前のエントリー 都民住宅の募集http://ur-chintai.blogspot.jp/2010/09/blog-post_2687.htmlをご覧ください。
最後に、この抽選募集は募集時に現に空いている物件を募集する現空方式です。
そのため空き家がない住宅は募集されません。入居時期について最短で今年の10月1日にはご入居ができますが、審査の進み具合によっては遅れる場合があります。 補欠当選も用意されており、当選で辞退や基準を満たない場合にチャンスがあります。今すぐの入居ではありませんし秋ごろからの引越しをお考えの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
2011年8月23日火曜日
都民住宅の家賃が2ヶ月間無料! まもなく締め切りです。
都民住宅で家賃2ヶ月分がタダ!キャンペーンが行われていますが、来週の8月31日(水)をもって終了となりますので置き棒の方はお早めに。
![]() |
グランドマンション・Ⅱ室内 |
![]() |
グランドマンション・Ⅱ キッチン |
![]() |
グランドマンション・Ⅱ リビング |
キャンペーンの内容ですが、対象物件のみとなります。
■対象物件
足立区東和4-25-10 グランドマンション・Ⅱ
世田谷区粕谷2-17-1 ドームズ芦花公園
府中市分梅町3-39-1 リビエール清水坂
■キャンペーンの概要
・契約日から2ヶ月分の家賃および共益費が無料(フリーレント)になります。
(例)ご契約が8月5日の場合:8月5日~10月4日分の2ヶ月分の家賃および共益費が無料になります。
・ご契約した住戸に1年以上お住まいいただくことが条件となります。ご契約から1年未満に退去される予定の方はご利用いただけません。
・同住宅内で別のお部屋に移転する契約は対象になりません。
・ご契約時までに敷金をお支払いいただくことが必要です。
・連帯保証人に代わり保証会社をご利用いただく場合は、ご契約時に初回の保証料をお支払いいただくことが必要です。
(年額一括払いの保証会社をお選びいただいた場合は、ご契約時に一年分を一括でお支払いいただくことが必要です。)
・毎月の家賃のお支払いは、預金口座振替(毎月7日)となります。
(※例 : 10月分の家賃(10月5日~10月31日分)は10月7日のお支払いとなります。)
・申し込みにあたっては、所定の申し込み資格を満たす必要があります。
・対象物件は、先着順受付のためすべての住戸が申し込み済みとなる場合があります。
・駐車場をご利用される場合は通常通り、ご契約日から使用料が発生いたします。
その他の賃貸マンションアパートをお探しの方、下記の価格.コムの賃貸検索サイトをどうぞ。
2011年8月2日火曜日
色々な公共住宅のまとめ[UR賃貸、都民住宅、都営住宅、特優賃など]
UR賃貸住宅は、旧公団住宅です。住宅都市整備公団とも呼ばれていました。
一般的に、公団住宅って団地で古いイメージをもたれる人もいますので、色々な公共住宅の特徴や違いをまとめることしました。
これから、賃貸住宅を探す方の少しでも参考になればと思います。
■都営住宅
低所得の方を対象とした公営住宅です。
申し込み資格には、年収の上限設定があります。
抽選募集となりますし、募集戸数が少なかったり、人気エリアですと倍率も膨れ上がり何十倍ということもあります。
■県営住宅、市営住宅
都営住宅と基本的には同じです。
例:神奈川県の公営住宅は、神奈川県営住宅
例:埼玉県の公営住宅は、埼玉県営住宅
例:静岡県の公営住宅は、静岡県営住宅
例:横浜市の公営住宅は、横浜市営住宅
となります。
■都民住宅
東京版の中所得の家族の方を対象とした特優賃です。
申し込み資格には、年収の下限と上限設定があります。(※家族構成によって違いがあります)
現在では、多くの募集が先着順受付で入居できますので、早期入居をお考えの方には、メリットがあります。
最大の特徴は、本来の設定賃料から東京都から家賃の補助が一定額でます。
(※築年数、家族の年収などによりことなります。)
その他、横浜市のリブイン、神奈川県のパートナーハウジング、川崎市のウィズなど特優賃の制度を利用した公共の賃貸住宅があります。
■UR賃貸
最後に、UR賃貸ですが、
募集は抽選と先着順募集と2種類あります。最近は、先着順募集が圧倒的に多く、新築物件の最初の募集と時のみ抽選の募集が多いようです。
申し込み資格は、年収の下限があり、上限がありませんので幅広い方がお申込みができるのが特徴です。
物件は、団地タイプから超高層の高級マンションタイプ、デザイナーズマンション、ペット共生住宅など現代のニーズにあった幅広い賃貸住宅が探せます。
また、構造面ではピアノも置けるほど壁も厚く、また最近の新築は分譲タイプと同等設備となります。
一般的に、公団住宅って団地で古いイメージをもたれる人もいますので、色々な公共住宅の特徴や違いをまとめることしました。
これから、賃貸住宅を探す方の少しでも参考になればと思います。
■都営住宅
低所得の方を対象とした公営住宅です。
申し込み資格には、年収の上限設定があります。
抽選募集となりますし、募集戸数が少なかったり、人気エリアですと倍率も膨れ上がり何十倍ということもあります。
■県営住宅、市営住宅
都営住宅と基本的には同じです。
例:神奈川県の公営住宅は、神奈川県営住宅
例:埼玉県の公営住宅は、埼玉県営住宅
例:静岡県の公営住宅は、静岡県営住宅
例:横浜市の公営住宅は、横浜市営住宅
となります。
■都民住宅
東京版の中所得の家族の方を対象とした特優賃です。
申し込み資格には、年収の下限と上限設定があります。(※家族構成によって違いがあります)
現在では、多くの募集が先着順受付で入居できますので、早期入居をお考えの方には、メリットがあります。
最大の特徴は、本来の設定賃料から東京都から家賃の補助が一定額でます。
(※築年数、家族の年収などによりことなります。)
その他、横浜市のリブイン、神奈川県のパートナーハウジング、川崎市のウィズなど特優賃の制度を利用した公共の賃貸住宅があります。
■UR賃貸
最後に、UR賃貸ですが、
募集は抽選と先着順募集と2種類あります。最近は、先着順募集が圧倒的に多く、新築物件の最初の募集と時のみ抽選の募集が多いようです。
申し込み資格は、年収の下限があり、上限がありませんので幅広い方がお申込みができるのが特徴です。
物件は、団地タイプから超高層の高級マンションタイプ、デザイナーズマンション、ペット共生住宅など現代のニーズにあった幅広い賃貸住宅が探せます。
また、構造面ではピアノも置けるほど壁も厚く、また最近の新築は分譲タイプと同等設備となります。
2011年3月22日火曜日
東京都住宅供給公社の東北地方太平洋沖地震に伴う被災者向け住宅の受付について
現状の東京都住宅供給公社(JKK)の震災に対する情報を掲載します。
以下の情報は東京都住宅供給公社(JKK)のウェブサイトより引用。
東北地方太平洋沖地震に伴う被災者向け住宅の受付について
新聞報道等にありましたとおり、当社では被災者向けに 100 戸程度を提供することとしておりますが、受付開始時期、受付方法等は決定しておりません。
準備が整い次第お知らせいたしますので、今後の報道発表や当社ホームページをご確認ください。(都営住宅については、東京都のホームページをあわせてご確認ください)
2010年11月30日火曜日
都民住宅(東京都施行型)入居者募集が開始します。
以前にもご紹介いたしましたが、平成22年12月より都民住宅「東京都施行型」の入居募集が開始します。
使用料改定により使用料(家賃)が変更となり、賃料が大幅に下がる住宅もあります。
あき家は56戸です。
※抽せん募集を行う住宅以外のあき家のある住宅については、先着順募集を行っております。
[応募資格]
・都内に居住していること(単身者は申し込みできません)
・自ら居住するための住宅を必要としていること
・所得が定められた基準に該当すること、などの申込資格が必要です。
詳しくは「都民住宅の募集」をご参考にしてください。
ご興味ある方は、ご応募してみてはいかがでしょうか。
2010年11月17日水曜日
都民住宅 [トミンタワー台場三番街][トミンハイム台場五番街]
都民住宅の港区台場にあるタワー型マンション「トミンタワー台場三番街」と「都民ハイム台場五番街」の賃料が12月1日より下がります。
これに向けて、事前案内とオープンルームが開催されます。
事前案内の日程は、11月20日(土)と11月21日(日)
オープンルームは、11月27日(土)と11月28日(日)の2日間となります。
物件は、おそらく皆さん一度はみたことがあると思います。敷金も2ヶ月とお得です。
お台場に住みたい!という方はいかがでしょう。
トミンタワー台場三番街
特徴:地上33階のタワー型マンション
交通:ゆりかもめ お台場海浜公園駅徒歩4分、りんかい線 東京テレポート駅徒歩10分
間取り:1LDK~3LDK
面積:51.64㎡~91.89㎡
家賃:134,700円~197,100円
敷金:2ヶ月
設備:オートロック、浴室換気乾燥機、駐車場(別途契約要)、CATV、BSアンテナ、エアコン、インターネット(別途契約要)、風呂追焚き可、駐輪場、移動型暖房放熱機
都民ハイム台場五番街
特徴:中層と高層型(5階建、13階建)
交通:ゆりかもめ お台場海浜公園駅徒歩2分、りんかい線 東京テレポート駅徒歩7分
間取り:2LDK
面積:59.38㎡~83.24㎡
家賃:139,300円~163,800円
敷金:2ヶ月
設備:浴室換気乾燥機、CATV、BSアンテナ、エアコン、インターネット(別途契約要)、風呂追焚き可、自転車置場、駐車場(別途契約要)、バイク置場(別途契約要)、移動型暖房放熱機
2010年10月29日金曜日
北青山一丁目アパート [東京都施行型都民住宅]
港区青山エリアに、東京都施行型の都民住宅「北青山一丁目アパート」があります。
青山地域は賃料もお高くなかなか民間の賃貸住宅では見つからないとよくお聞きします。
都民住宅では、賃料の一部を国、東京都が負担してくれますので、安価な賃料で住むことができます。
※応募する方世帯収入により、家賃の補助率が変動します。
※応募資格には、年収の加減と上限があります。都民住宅についてはこちら。
ご興味がある方は抽選での募集となりますが、是非チャレンジしてみては。
☆2012年6月追記 現在募集しています。興味ある方は下記のURLを参考に。 平成24年6月 都民住宅(東京都施行型)入居者募集のご案内http://ur-chintai.blogspot.jp/2012/06/246.html
都民住宅[北青山一丁目アパート]の概要
[所在地]港区北青山1-6
[交通]東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目」駅下車 徒歩5分
[間取り]2LDK、3LDK
[床面積]63.42~73.77㎡
[本来家賃]194,500円~224,900円
[家賃補助後]109,900円~224,900円
[総戸数]全4棟、705戸(内 都民住宅1棟・96戸)
[備考]駐車場、エレベータ有
その他の港区青山地域の賃貸マンションをお探しの方はこちらからどうぞ
価格.comの賃貸物件"一括検索"サイト「スマイティ」
2010年9月17日金曜日
特優賃と都民住宅
よく都民住宅と特定優良賃貸住宅(特優賃)の違いが分からないという方がおりますが、結論から申しますと同じです。
分かりやすくまとめてみました。
特定優良賃貸住宅を省略して[特優賃]と呼びます。
[特優賃]
東京都の特優賃 [都民住宅]
神奈川県の特優賃 [パートナーハウジング]
横浜市の特優賃 [ヨコハマ・りぶいん]
川崎市の特優賃 [かわさき・ウィズ]
特優賃には、上記以外もたくさんありますので、希望にあった地域のものを選ぶとよいでしょう。
分かりやすくまとめてみました。
特定優良賃貸住宅を省略して[特優賃]と呼びます。
[特優賃]
東京都の特優賃 [都民住宅]
神奈川県の特優賃 [パートナーハウジング]
横浜市の特優賃 [ヨコハマ・りぶいん]
川崎市の特優賃 [かわさき・ウィズ]
特優賃には、上記以外もたくさんありますので、希望にあった地域のものを選ぶとよいでしょう。
超高層マンション ベルタワー
東京都江東区辰巳に都民住宅の超高層マンション「ベルタワー」があります。
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅から徒歩10分です。豊洲駅からも歩けなくはない距離です。
また、セキュリティや設備も充実していますし、周辺は水辺で、公園もたくさんあります。
[セキュリティ]
1、警備会社による夜間巡回
2、ICチップ対応オートロック
3、広角防犯カメラ設置
4、管理員通勤管理
5、緊急トラブル24時間受付
[設備]
1、床暖房
2、浴室乾燥機
3、浴室の追焚可
4、ゆったりとしたウォークインクローゼット
5、Bフレッツ対応
6、宅配ボックス
[物件の詳細]
物件名称:[ベルタワー]
所在地:東京都江東区辰巳1-5-17
交通:東京都メトロ有楽町線辰巳10分
間取り:2LDK~3LDK
占有面積:60.19~114.35㎡
管理戸数:208戸
申込み世帯人数:2人~6人まで
階層:32階 エレベーター付
契約家賃:111,700~257,000円
入居者負担額:105,500~225,900円
契約家賃、入居者負担額は、間取り、広さ、世帯構成と世帯の収入などによりことなります。
募集状況は本日付けで、先着順で募集中です。

東京メトロ有楽町線「辰巳」駅から徒歩10分です。豊洲駅からも歩けなくはない距離です。
また、セキュリティや設備も充実していますし、周辺は水辺で、公園もたくさんあります。
[セキュリティ]
1、警備会社による夜間巡回
2、ICチップ対応オートロック
3、広角防犯カメラ設置
4、管理員通勤管理
5、緊急トラブル24時間受付
[設備]
1、床暖房
2、浴室乾燥機
3、浴室の追焚可
4、ゆったりとしたウォークインクローゼット
5、Bフレッツ対応
6、宅配ボックス
[物件の詳細]
物件名称:[ベルタワー]
所在地:東京都江東区辰巳1-5-17
交通:東京都メトロ有楽町線辰巳10分
間取り:2LDK~3LDK
占有面積:60.19~114.35㎡
管理戸数:208戸
申込み世帯人数:2人~6人まで
階層:32階 エレベーター付
契約家賃:111,700~257,000円
入居者負担額:105,500~225,900円
契約家賃、入居者負担額は、間取り、広さ、世帯構成と世帯の収入などによりことなります。
募集状況は本日付けで、先着順で募集中です。
2010年9月15日水曜日
都民住宅のメリット
都民住宅のメリットをまとめました。
1、礼金・更新料・仲介手数料が不要。(敷金は必要です。物件により2~3ヶ月分)
2、国と東京都から家賃補助が受けられる場合も。(住宅や収入により異なります。)
3、東京都が100%出資するJKK東京なら安心して住まいをお選びいただけます。
4、建物面積が広く、基準がしっかりしているため安心。
→公共賃貸住宅。入居希望者募集中!!!
1、礼金・更新料・仲介手数料が不要。(敷金は必要です。物件により2~3ヶ月分)
2、国と東京都から家賃補助が受けられる場合も。(住宅や収入により異なります。)
3、東京都が100%出資するJKK東京なら安心して住まいをお選びいただけます。
4、建物面積が広く、基準がしっかりしているため安心。
→公共賃貸住宅。入居希望者募集中!!!
2010年9月8日水曜日
都民住宅の募集
少し先のお話ですが、、都民住宅の募集が行われます。
東京都施行型の都民住宅です。
募集時期は、平成22年12月1日~12月10日の予定です。
今回は空家の募集となりますので、募集時に現に空いている住宅を募集する「現あき家方式」となります。
先着順の募集もありますが、基本的には人気物件は抽選となっているようですね。
応募資格は以下の表を参考にしてください。
家族構成 | 所得区分 | ||||
Ⅰ区分 | Ⅱ区分 | Ⅲ区分 | Ⅳ区分 | ||
Ⅰ-1区分 | Ⅰ-2区分 | ||||
2名 | 2,276,000~ 3,236,000 | 3,236,001~ 3,596,000 | 3,596,001~ 4,244,000 | 4,244,001~ 5,144,000 | 5,144,001~ 6,224,000 |
3名 | 2,656,000~ 3,616,000 | 3,616,001~ 3,976,000 | 3,976,001~ 4,624,000 | 4,624,001~ 5,524,000 | 5,524,001~ 6,604,000 |
4名 | 3,036,000~ 3,996,000 | 3,996,001~ 4,356,000 | 4,356,001~ 5,004,000 | 5,004,001~ 5,904,000 | 5,904,001~ 6,984,000 |
5名 | 3,416,000~ 4,376,000 | 4,376,001~ 4,736,000 | 4,736,001~ 5,384,000 | 5,384,001~ 6,284,000 | 6,284,001~ 7,364,000 |
6名 | 3,796,000~ 4,756,000 | 4,756,001~ 5,116,000 | 5,116,001~ 5,764,000 | 5,764,001~ 6,664,000 | 6,664,001~ 7,744,000 |
7名 | 4,176,000~ 5,136,000 | 5,136,001~ 5,496,000 | 5,496,001~ 6,144,000 | 6,144,001~ 7,044,000 | 7,044,001~ 8,124,000 |
※あくまでも目安とお考え下さい。
その他の賃貸マンションをお探しの方はこちらからどうぞ
ペット可の都民住宅
ペットの飼育は都民住宅では、原則できません。ただし、小動物(魚、小鳥など)は飼育できます。
ペットブームで犬、猫を飼っていらっしゃる方は多いかと思います。残念ですが他の物件で探しましょう。
※UR賃貸住宅では、ペット可の賃貸住宅があります。
その他のペット可賃貸マンションをお探しの方はこちらからどうぞ
都民住宅の種類について
都民住宅には、以下の種類があります。
- 公社施行・借上型
- 指定法人管理型
- 東京都施行
1の公社施行・借上型の都民住宅は、東京都住宅供給公社か民間の土地所有者などが建築と所有をしているものです。募集や管理は東京都住宅供給公社(JKK東京)が行っております。
2の指定法人管理型の都民住宅は、民間の不動産が管理するタイプです。
3の東京都施行型の都民住宅は、東京都が建設と所有をして東京都住宅供給公社(JKK東京)が募集と管理をしております。
色々と種類がありますが、希望する条件が1番重要ではないかと思います。物件ありきですね。
2010年9月7日火曜日
都民住宅とは?
東京都と国の補助により入居者の家賃負担を軽減した、ファミリー向けの賃貸住宅です。
年収や家族構成などにより、家賃の負担額は違いますので同じ都民住宅でも、入居者の家賃が違う場合があります。
例)
A家族は、Cマンションに100,000円
B家族は、Cマンションに87,000円
ご入居時は、ご確認を。
登録:
投稿 (Atom)